習志野習志の食日記  ※休止中※

習志野市在住の私が、都内を中心とした食べ歩きの写真を公開する自己満足blogです。

2008年02月

01

寒風吹きすさぶ中、そばの名店「船橋更科」にやってきました。
早く春になって欲しいなぁ。(^^;

02

今回は素直に温かいそばを注文することに。おっ!牡蠣のそばがありますね。
シーズンもそろそろ終りなので今回はこれにしましょう。

03

牡蠣そば・1250円です。ツユの濃さを変えられるということで今回は薄めで注文。
ワカメと牡蠣がごっそりと乗せられてますね〜。
白ネギはお好みで入れられるように小皿で出てきます。れんげの入った器はそば湯専用。

04

牡蠣は大小様々なサイズのものが贅沢に7、8個入ってました。
質に関して言えばさすがに築地で食べたものには敵わないものの充分な美味しさ。
いや、そばとの相性を考えて大きく味が濃ゆいものは避けているのかも。
火の通りは最小限で、身は滑らかで優しい食感。控え目な苦さも実にいい。(=゜∇゜)

05

そばも牡蠣に負けない存在感。ツユ薄めでオーダーして正解だったかも。
普段はコシを楽しめる「もり」ばかり食べてますが、この時期は温かいそばも良いですな。

そばを食べ終えた後は濃ゆ〜い蕎麦湯をゆっくりと堪能するのでした。(゚∀゚)b

01

一号館にある「禄明軒」へ行ってきました。
前回お邪魔したときにメニューを見て気になったハンバーグを食べに来たのです。
築地場内の洋食屋でハンバーグを出す店って他にもありましたかね?

02

ハンバーグライス・800円です。築地の洋食屋では中々1000円以内で食事はできません。
びっくりするほど大きなハンバーグに度肝抜かれました。( ̄Д ̄;;

03

ワラジのように大きなハンバーグはキャベツの千切りに寄りかかることで
どうにか皿の中に収まっている状態。前回食べたカキバターもかなりの量でしたが
このハンバーグはそれを軽く凌駕するインパクト!

慌ただしく写真を撮って早速カブリつきます・・・、美味い!(=゜∇゜)

04

厳選された牛肉と豚肉の粗挽きタイプのハンバーグは食感がよく
肉を噛みしめるとあふれる肉汁の旨さ、甘さがたまらない一品。
銀座の「牛庵」のような国産牛100%の上品な味わいのハンバーグよりずっと好みかも!?

ソースは甘辛さが最初に来て、後味を酸味がスーッと引きしめます。
どこか懐かしさを感じるさっぱりしたソースのおかげで最後まで飽きずに食べられますよ。
付け合せのキャベツもシャキッ!としてハンバーグに最高に合うなぁ。(゚∀゚)b

かなり空腹だったので自分でも驚くほどのスピードで平らげてしまいました。
この味と満腹感が800円で得られるのは嬉しい。CPの高さは「鳥藤」以上かもしれません。

01

津田沼から京成線で40分ほどかけて成田へ行ってきました。
成田は寂しいところですが千葉でトップクラスの人気を持つラーメン屋が2軒あります。
その2軒のうちの一つがここ「麺や福一」です。
実はもう1軒の名店である「麺屋青山」とどちらに行くか迷ったのですが
駅から近いこちらを選択。寒い日は1分でも早く店に入りたいものです。(^^;

02

ここはあっさりした中華そばや超濃厚な鶏白湯スープのラーメンが評判でして
今回は鶏白湯系を食べることに。おっ!私の好きなつけ麺もあるじゃないですか。
しかも麺の大盛が無料ってとこが魅力ですなぁ。(=゜∇゜)

03

というわけで注文したのは特製つけ麺・750円です。もちろん麺は大盛で。
この日はガッツリ食べたかったのでサイドメニューの本日の気まぐれ丼・350円も追加。

04

熱々のつけダレを一口すすると鶏ダシが非常に濃厚でどっしりした旨さ!
魚介ダシも確かに感じられますが主役は完全に鶏ですね。
甘みのあるコッテリしたまろやか〜なスープでインパクトの強い味です。
しかしこれほど濃厚なのに洗練されていると感じられるのは素材のおかげでしょうか?
比べるのは悪いかもしれませんが、「鶏坊や」のスープとは味の深みがまるで違う・・・。

別皿の揚げネギを入れるとサクサクした食感がアクセントになっていいですね。
魚の風味をもっと強く味わいたい人は魚粉を入れることもできます。
わさびはつけダレでなく麺につけて食べるのがオススメとのこと。

05

麺は中太の平打ち麺で、加水が低く小麦の密度が高そうな麺です。
食感はワシャワシャしてて、これに粘度のあるつけダレがトロリと絡んできます。
メンマやチャーシュー、白ネギとともに豪快にすすると美味い!(*゜v゜*)
麺とつけダレの相性も申し分ないなぁ。
わさびも合いますが、小瓶で出された橙の絞り汁をかけて食べるのも最高でした。
柑橘系の香りとさわやかな酸味が後味を引き締めますね〜。

06

本日のきまぐれ丼は、この日はプレミアムポークのチャーシューごはんでした。
薄いピンク色をしたチャーシューは素材の良いのはもちろんのこと、火の通り具合が絶妙!
これにわさびと特製の醤油を少しかけて食べるとたまらない美味さ。(=゜∇゜)
麺を食べ終えた後にお願いしたスープ割りを少しかけて食べるのもまた美味!

つけ麺にも小丼にも大満足でした。
前回食べた超らーめんナビ限定のラーメンの印象が微妙だっただけに喜びもひとしおでした。

07

店を出ると既に暖簾が仕舞われてました。
営業時間は一応11時までとなってますが、だいたい9時頃にスープが切れるそうです。
もう少し近くて交通費が安ければ、もっと頻繁にお邪魔するんだけどなぁ。( ̄Д ̄;;

01

この日は築地に7時前に到着し、いつものように6号館に向かうと
「寿司大」の並びがわずか5名! これは並ぶしかありません。
1月はお邪魔できなかったので今年初の「寿司大」の記事は2月になりました。
去年は築地最初の記事がここだったんですけどね。(^^;

15分ほど待って店内へ。職人さんの元気の良い出迎えの声は相変わらずだな〜。

02

とりあえず上にぎり・2100円を注文して後からお好みで頼むことに。
2008年最初に「寿司大」でいただいたのは握りの前に出してもらった煮ヤリイカでした。
鮮度が良いので身は柔らかでいて弾力がありギッシリ詰まった卵と一緒にいただくと
甘さとプチプチの食感がたまりません。値段は600円か700円ぐらいだと思います。

03

煮ヤリイカを食べ終えた頃、ちょうど団体客が入ってきたので席をずれることに。
店内は狭いのでそういった気遣いは必要ですね。
入り口付近は寒いのでこちらとしても願ったり叶ったり。(^^;

上にぎりの最初のネタはいつもと同じ中トロ。やけに分厚く切ってくれたのが嬉しい。
食べると脂がのってて美味! ここはマグロは本マグロしか使いません。

04

この後、アオリイカ、赤身、小肌、車海老、寒鰤、穴子と続くのですが
これまでに何度も記事にしてますので割愛し、細工が綺麗に入った小肌の写真だけ。
どのネタも満足できる美味しさでした。

05

ここからはお好みで大好物のマグロのヅケや寒鰤、鯖などをいただきました。
あまりに美味しくてダブルで追加注文した寒鰤の写真を1枚。
寒鰤はもちろん天然物。脂がのっているのにくどさのない上品な味に毎回驚かされます。

06

最後の写真は載せるか迷ったアワビの肝。
ちょっと見た目が良くないですからね。つきじろうさんも苦手だとか。(^^;

アワビの肝は鮮度が少しでも悪いと生では出せないと聞きました。
これは珍味ですね〜。生の肝でここまで個性の強いものは中々ないですよ。
もし食べてみたい方がおられたら「寿司大」で是非注文してみてください。
いつでもあるネタではなく万人に受ける味でもありませんが話のネタにはなりますぞ。

07

煮ヤリイカと上にぎり7貫にお好みで5貫追加して4500円ちょいでした。
毎回思うことですがCPは築地の寿司屋で最も高いと思います。
ネックはやはり待ち時間が長いことですかね〜。

店を出ると20人を超える大行列・・・。次回はいつ食べられるだろう?(^▽^;)

01

昨年の12月に品達に新しく入った「TETSU」にやってきました。
オープンから2ヶ月経って、そろそろ味やオペレーションが安定した頃でしょう。
店主のブログによるとどうやら最近麺を変えたみたいですね。これは楽しみ!

02

初訪問なので基本のつけめん・750円に味付玉子・100円をトッピング。
運ばれてきたつけダレにちょっとした違和感を感じました。

03

まずは新しくなったという麺を。波打つ形状の平打ち麺は食感豊かで凄いコシ!
ただ香りや味は本店で食べたの方がずっといいかな?

04

つけダレに感じた違和感は全く湯気が出ていないこと。飲んでみるとヌルいを超えて冷たい。
写真を撮るのに30秒ほどかかりましたが、それを考慮しても温度が低すぎます。
味は本店同様に濃厚なダブルスープに魚粉が効いてて美味いんだけどなぁ。(-o-;

具は柔らかく大きなチャーシューがゴロゴロ入り、これもいい味してるんですが
つけダレの温度低下の一因にもなってますね〜。( ̄Д ̄;;

05

温度を上げるべく焼き石を頼んで投入するも、温まったのは一瞬だけでやはり冷たい。
焼き石入れても『焼け石に水』とはこれ如何に!? こりゃダメだ〜。
今の季節も関係しているでしょうけど、この致命的な問題は単純なだけに
解決されるには時間がかかりそう。
次回来たときはもう一つの看板メニューである煮干しそばを食べてみよう。

01

久々に「天房」へやってきました。前回の訪問はもう半年以上前になります。
ちょっと前にshun325さんのHP記事を読んで、近々行こうと思っていたのです。
もちろん前日の夕食を軽めに食べて胃の具合も万全に整えてあります。

ちなみに隣の「寿司大」はこの日も当然行列・・・。(^^;

02

注文したのは2年前に初訪問したときと同じ芝エビと穴子の天丼・1200円です。
香ばしい匂いとともにやってきた天丼は天ぷらがそそり立っております! 

03

まずは贅沢に何本も乗せられた芝エビ。サックサクの衣の中にはプリッ!とした新鮮な身が。
まとめて何本か口に放り込むとほとばしる甘みがたまりません。(=゜∇゜)

04

別アングルから見るとまるで壁のようですね〜。
先っぽに付けられたヒゲが更に香ばしさをアップさせます。

05

そして主役である穴子は強烈な存在感!
見事なまでの反り方は鮮度のよい証拠。ザクッと噛み締めると中の身はふんわり。

06

噛んだ後から冬の穴子ならではのたっぷりの脂がジュワ〜ッと。
穴子の旬は夏だとも冬だとも言われてますが、私は冬の穴子に1票!
海老→ご飯、穴子→ご飯、合間に豆腐と漬物を挟み、もちろんご飯もおかわりして
貪るように食べているといつの間にか完食。

いや〜、美味でした。お腹も満腹で大満足。(゚∀゚)b
最後にお茶で口の中の油を流し込み、テカテカの唇を拭いて、ごちそうさまと一言。
店の方の接客も非常に好印象で、気持ちよく築地を後にするのでした。

07

08

09

10

悪ノリして荒木飛呂彦風の効果音入りの画像も作ってみました。
クリックすると大きくなります〜。(^▽^;)

01

船橋で旨い蕎麦を食べるならここ「船橋更科」がオススメです。
前回の記事は去年の4月ですが、それから2度ほどお邪魔しており味の良さは確認済み。
もっと頻繁にお邪魔したいのですが駅から遠いんですよね〜。(^^;

02

駅から10分ほど歩き、店に着いた頃には体は冷え切っておりました。
温かい蕎麦を食べたいところですが注文するのはもう既に決めてありました。
この店の常連である友人が旨いと太鼓判を押すメニューです。

03

それがこの鳥団子そば・880円です。
もりそばですがツユは熱々なのでこの時期でも美味しく食べられます。
レンゲが入ってる器は蕎麦湯専用。(*゜v゜*)

04

エッジの立った蕎麦は見るからに美味しそう。まず蕎麦だけで食べるとすんごいコシ!
香りはそれほど強くありませんが甘みを感じる旨い蕎麦です。

05

熱々のツユは濃い目で甘さよりも辛さがやや勝ってます。
蕎麦自体の味に負けないために、ツユの味も強めにしているんでしょうね。

そしてゴロゴロと入れられた鳥団子がまた旨い!(=゜∇゜)
あら挽きの鶏肉のつみれは食感が豊かながらも柔らかく、口の中で肉汁がジュワッと!
団子から染み出るその肉汁がツユの味をまろやかにします。柚子との相性も抜群ですな。

06

鳥団子と蕎麦をハフハフしながら食べ進め、気がつけば完食。
いや〜、美味しかった。(゚∀゚)b その後はもちろん蕎麦湯をお願いします。
蕎麦よりも濃厚に味を感じる蕎麦湯を楽しみながらマッタリと・・・。
残った薬味をちょこっと煮てピリッとした辛味を味わうのも乙なもの。
外の寒さに耐えうるために蕎麦湯をいつもより多目に飲んでから家路を急ぐのでした。

P.S.魔神さんが「麺屋 嘉夢蔵」のレポを上げられました。
こちらでも私の記事から追記でリンクさせていただきました。
興味のある方は是非どうぞ。

01

この日はいつもよりちょっと遅めに築地に到着。
平日の7時前なら「寿司大」以外の飲食店はだいたい空いてますが
7時半を過ぎると一気に客が増えてきますね。
「たけだ」や「高はし」の混雑ぶりを尻目にお邪魔したのは「龍寿司」です。

02

おっ!金目鯛が旨そうですね〜。
とりあえずセットメニューの蘭・3150円を注文。
セットメニューは蘭の他に2100円の菊があり、どちらも握り7貫に巻物がつきます。

03

最初に出てきたのはトロとスミイカ。ネタはかなり小ぶりです。
トロは脂ののりはそれほどでもありませんが中々旨いマグロです。でも少し硬いかな?
もう少し熟成させたほうが私好み。スミイカは甘くてシコシコしてます。これは美味!

04

お次は平目と赤貝。平目は軽く昆布シメされてて絶妙の味!
肉厚の赤貝はコリコリした食感がたまりません。もう少し香りが強いと完璧ですね。

05

そして車海老とアジ。車海老の頭をすするとミソが甘く臭みが全然ありません。
身は一口で食べるのが難しいほど。食べると旨みがジュッ!と口の中に広がります。
アジも鮮度がよく申し分ない旨さ。

06

車海老を意味なく横にして撮ってみました。
写真の中に対象物がないので大きさが判りづらいですね。(^▽^;)
これは大きさも味の良さも『寿司大の車海老』に引けをとりません。

07

巻物は鉄火巻。雑誌で見たひもきゅう巻も楽しみにしてたんですが巻物は1種類。
朝早かったので仕込が間にあわなかったのかもしれませんね。

08

蘭の最後の1貫は穴子。
ほんのり温かく口の中でトロリととける柔らかさ。ツメもいい味してます。

09

7貫と巻物だけではもの足りなかったので小肌と鯖を追加注文したのですが
鯖はまだ〆てる途中とのことで小肌・315円のみ。
これもシメ具合がよく美味。小肌を食べるとシャリの味がよく判りますね〜。
あっ!金目鯛頼むの忘れた・・・。(-o-;

10

食後の感想としては、味は悪くないけれどお得感に欠けるといった感じでしょうか。
「寿司大」の上にぎり・2100円の内容と比べても見劣りするのは否めません。
この時期なのでせめて汁物が入っていれば印象は変わっていたかも。

でも「寿司大」と比べるのはちょっと酷かな〜。( ̄Д ̄;;

01

船橋駅におりまして、久々に「船橋更科」まで行こうとするもあまりの寒さに断念。(^^;
次に駅ビルの中にある船橋ラーメン横丁を覗くも「青葉」と「くにがみ屋」は並び客あり。
休日の飯時だから仕方ないな〜。(^▽^;)
そういえばすぐそばのビルの地下に新店が出来たとか。いい機会なので初訪問することに。
それがこの「鶏坊や」です。鎌ヶ谷にある鶏白湯ラーメンが評判の店の2号店だとか。

02

船橋ではまだまだ知名度が低いのか飯時にも関わらず客の入りはイマイチ。
メニューを見るとデフォのラーメンで780円という強気の値段設定。
これも少しは客足に影響しているのかもしれませんね。(^^;

03

一番人気だという味ねぎ塩らーめん・880円と半ライス・100円を注文しました。
おっ!味玉が半分入ってるのが嬉しい。(*゜v゜*)

04

まずはスープをいただくと鶏ダシが濃厚で中々のインパクト。
旨み、甘みが濃くてトロミのあるスープに中太麺がいい具合に絡んできます。
具のレタスを食べると口の中がさっぱりして味に飽きがくるのを防げますね。
メンマ、蒸し鶏、半熟味玉もいい味してます。

05

そしてこの味付けされたネギがいいですね。シャキシャキして程よい辛味があり
これもまた甘さの強いスープの味を単調に感じさせません。
麺を食べた後は半ライスにスープを少しかけ、このネギと一緒に頬張ると幸せ〜。
あっ!そういや麺の写真を撮るのを忘れてた・・・。(-o-;

食後の感想としては無難に美味しいといったところ。
船橋で困ったときに食べるラーメンの選択肢が一つ増えました。
以前船橋には「和ノ介」という鶏白湯系の中々美味しいラーメン屋があったんですが
あっという間に潰れちゃいました。(^▽^;) ここには頑張って欲しいなぁ。

01

こちらは最高気温4℃と今日も寒い一日でした。
こんな日はなるべく出かけたくないですね。今回の記事はおとといの続きです。
「大和寿司」で食べた後、腹具合にまだ余裕があったので連食することに。
お邪魔したのは「かとう」です。

02

値段は定食でなく単品でのもの。ここにも宿題メニューがたくさんあります。
赤ムツやキンキといった高級魚を使った煮付けや塩焼きも食べたいですが高いなぁ。(^^;
大和寿司で食べた後だけになるべく安く済ませたいところ。あんこうの煮付けにするかな?

03

とか言いながら注文したのは写真に写ってない牡蠣豆腐(単品)・900円でした。
つきじろうさんが何度か記事にされてまして、その度にそそられていたメニューです。
あんこう煮は連食にはちょっとキツイかな?と思いまして。

04

広田湾産のでっかい牡蠣がゴロゴロしてます。
身はふんわりとしながら豊かな弾力を持つ牡蠣特有の食感が際立ってます。
火の通り具合がちょうどいい。(=゜∇゜)
豆腐と白菜も予想より多くてかなりボリュームありますね。単品にして正解だったなぁ。

05

ポン酢に横たわる牡蠣の姿はなんだか艶めかしく見えます。(^▽^;)
熱々の牡蠣をハフハフしながら食べると中から旨みと磯の香りがふわ〜っと。
豆腐の味もスーパーで買うものとは雲泥の差がありますよ。

寿司を食べた直後なのに最後まで美味しくいただけました。
つきじろうさんが好んで食べられるのも判るなぁ。

このページのトップヘ