
1月の下旬に船橋の東武百貨店で「長崎物産展」が行われていました。
大の物産展好きの私はもちろん出撃。

まずは長崎のちゃんぽんの名店の味を味わうべく出店されていた「蘇州林」へ。

頼んだのはちゃんぽんと車海老ご飯のセット・1155円。

ちゃんぽん・840円はスープにコクがあって中々の旨さ。

麺もプリプリで結構気に入りました。帰宅してこちらの店を検索したところ
どうやら全国各地の物産展に出店されているようです。いわば物産展キラーですな。(^^;

車海老ご飯・315円はチマキみたいな蒸しご飯でした。海老の味はあまりしなくて
これは失敗だったかな?(^▽^;)

食後はお土産探しと試食に明け暮れます。これが物産展の楽しいところ。
長崎って鯨カツが名物なんですね、初めて知りました。

秘伝のタレで下味をつけられた鯨肉がカラッと揚げられていきます。
試食したら思いのほか美味しかったので即購入。「くらさき」の鯨カツは3枚で1155円。

冷めても旨かったです。味が濃いのでご飯のおかずに最適ですな。(゚∀゚)b

次に買ったのは「御飯」の鯛めし弁当・1050円。おもしろい店名ですね。(^^;

地場産の真鯛を使った鯛めしは、冷めても旨さは損なわれてませんでした。

お菓子のお土産は今回は「西善製菓」で購入。

私は実演販売する店に弱いんですよね〜。
職人さんの見事な手さばきを見るのも楽しいです。

特に有名な老舗なんかだと、地元から郵送するだけで試食すらさせてくれないとこが
多いですが、私はそんな店はあんまり好きではありません。

舞岳巻(小豆・白)・315円をそれぞれ1本ずつ購入。
上品な甘さのこしあんがふんわりとした生地に包まれていて旨かったです。
これも鯨カツや鯛めし同様にみんなに評判良かったです。

こちらはお土産の定番の一つの漬物。どちらも美味でございました。
次回はどこの物産展でしょうね、今から楽しみであります。(*゜v゜*)
コメント