習志野習志の食日記  ※休止中※

習志野市在住の私が、都内を中心とした食べ歩きの写真を公開する自己満足blogです。

カテゴリ: お土産

01 02

8月8日(土)に、第27回東京湾大華火祭が開催されました。
つきじろうさんのお宅の窓からは、その花火が見られるとのこと。
嬉しいことにご自宅に招いていただいたので
ずうずうしくもお邪魔して来ました。

お土産をどうするかと探したところ
両国に有名な和菓子屋があるのを知り
そこの完全予約注文の水羊羹に決定!

越後屋若狭 」は、JR両国駅から徒歩5分ほどの場所にありました。
予約時に来店時間まで聞かれます。
渡す時間に合わせて、羊羹を完成させるということでしょうか?
凄いこだわりだなぁ。 (^^;

03

形が崩れやすい水羊羹とのことで、慎重に運んでつきじろうさん宅へ到着。
冷蔵庫で二時間冷やした後にいただきます。

04

花火が始まる前に、つきじろうさんの手料理が振る舞われました。

一品目はなんと鮎!?
この日のために、前日築地で仕入れてくれたそうで。

05

鮎のワタを使ったソースが、なんとも言えぬ美味しさ・・・。
盛り付けもお見事!

トマトの器に入ったタコも実にいい食感。

06

昌さんも調理に加わっていただき、お次はノドグロの冷しゃぶが完成。

07

脂ののったノドグロの旨いこと!
水菜などの付け合せと一緒にいただくと
複雑な食感が生まれて、なお美味し・・・。

08

これは普通のそうめんではなく、魚そうめん。
鱧のすり身で作ってあるのかな?
ふわっとして繊細な旨味が感じられ、後から薫りも・・・。

09

鱧の皮で酢の物も。
キュウリと鱧皮の食感のコントラストがいいですね。

玄人はだしの料理の数々に、驚かされたのでした。

10

集まったお客様が持ち寄られた品々も、たくさんいただきました。
harseeさんが持ってこられ、パパッと手早く作ってくれたのは
無花果の生ハム乗せ。

これ初めていただきましたが、生ハムと無花果って合いますね。
不思議な取り合わせなので、美味しさを理解するのに時間がかかり
つい一人で三つも食べてしまいました。 (^^;

11

さて、私が用意した「越後屋若狭」の水羊羹。
手先が器用なことで有名な猫村さんにカットしてもらい
私も一ついただきます。

・・・おおっ!
やわらかで、滑らかに溶けるような食感。
小豆の風味はしっかりしてるのに甘さ控え目で
どこまでも優しく、儚げな水羊羹・・・。

なるほど、この水羊羹が評判なのはよく理解できます。
でもあんまり私の好みじゃないな。 (^^;
というか、水羊羹自体があんまり好きではないんだな。

実は他のお客様がお持ちになった羊羹の方を気に入ってしまい
帰りに全てお土産にいただいてしまったのです(笑)。
もっと舌触りがねっとりしてて
小豆の風味の邪魔をしない程度に甘さがある
普通のタイプの羊羹が好きなのだと気付いたのでした。

12

いい出来ではありませんが、記念で一枚花火の写真も。

撮り方下手ですね〜(笑)。
私のカメラでももっとマシな花火写真が撮れるはずなので
勉強しないと!

01

今日は人形町の老舗の名店を二つ紹介します。
一軒目は1916年創業の「 柳屋 」。
東京三大鯛焼きの一つと呼ばれています。

店内に行列が出来ていて、買うまでに10分ほど待ちました。

02

看板には 『 高級鯛焼 』 の文字が。

03

高級といっても値段は一つ140円とリーズナブル。
勿論一個から購入出来ます。
鯛焼きの他にアイス最中もあるんだ。今度試してみよう。

04

高級鯛焼・140円 です。出来たて熱々。
皮は薄めで表面はパリッとして、口の中でもっちりと。

05

焦げ目が目立たない上品な焼き上がり。
でも香ばしさもしっかりありますね。
中の餡子は甘さ控え目で、あっさりとした後味。
個人的にはもっと小豆の味わいが濃いと嬉しいかな。
もう少し温度が冷めて、餡子の味が落ち着いてから食べれば
もっと美味しく感じたかもしれませんね。

同じ東京三大鯛焼きの「わかば」(記事は こちら)の方が
皮や餡子に特長があって好みだけど、これはこれで美味い。
年配の方にはこの品のあるあっさりした味を好む人も多いでしょう。

06

もう一軒も餡子を使った和菓子の店の紹介です。

07

こちら「 清寿軒 」は1861年創業。
どら焼きの名店として広く知られております。
人気があって、飛び込みで行っても買えない事が多いらしく
当日の朝に電話で予約して訪れました。

08

出先への土産にいくつか購入し、私もついでに一つ。
どら焼き小判・168円 です。

どら焼きには大判と小判の二種類ありまして
私は小振りな小判をいただくことに。
大判は二枚の皮で餡子を挟んだオーソドックスな形ですが
小判だと一枚の皮で餡子をくるむスタイル。

09

生地はふんわり&しっとりしていて、卵の風味が豊か。
蜂蜜も使われていて、コクのある甘みと香りが素敵。
餡子は甘さは強めですがクドくなく、小豆の風味がしっかり!
おそらく砂糖も小豆も上質なものを使ってるんでしょう。
小判だと生地が小さい分、餡子の美味しさが際立ちますね。

150年の歴史に恥じない美味しさでした。
人形町土産には評判のものがまだまだたくさんあるんですよね。
次はどこを試してみよう?

01 02

月曜に記事をあげた絶品とんかつの「成蔵」。
その「成蔵」がある高田馬場を後にして、山手線で向かったのは日暮里。
お目当ての「 ショコラティエ イナムラショウゾウ 」は
駅から数分の場所にありました。

こちらはチョコレート専門店。
併設されたカフェでチョコレートケーキが食べられるのですよ。
簡素なテーブルとイスですが、日光が差し込む気持ちのよい空間です。

03

私がケーキのおともに選んだ飲み物は ブレンドコーヒー・650円。
ツレは ショコラショウ(ホットチョコレート)・600円 を。
この珈琲薫りがいいなぁ・・・。

04

ショーケースにあった5種類ほどのケーキの中から選んだのは
チョコレートケーキ・466円(手前) と ショコラドゥショコラ・516円(奥)。
どちらも魔神さんが3年前に ★★★★ をつけられたケーキです。

05

まずはチョコレートケーキからいただきます。
・・・美味い!
フォークを入れるとスッと切れて、口に入れるとしっとり&滑らか。
クリームは舌触りがよく、スポンジとしっかり馴染み、カカオの重厚な存在感。

味についての詳細な分析は、リンクさせていただく魔神さんのレポを参考にどうぞ。

06

もう一つのショコラドゥショコラは、ブランデーをきかせてグッと大人な味に。
ブランデーに負けじとカカオの風味は鮮烈で、余韻の長い高貴な味わい。
これも美味い・・・!
交互に食べるとその度に、どちらが好きか迷わせる魔性のケーキでございました。

魔神さんの3年前のレポは こちら
★★★★★連発の「パティシエ イナムラショウゾウ」のケーキもいつか食べねば!

01

昨年初めて訪問し、大変気に入った「 神名備 」へ再訪しました。

02 03

前回(記事は こちら)は醤油ラーメンをいただいたので、今回は塩を。
食後のデザートにはマンゴープリンをお願いしました。

04

塩ラーメン・1050円 です。
前回は味玉が半個乗っていたけど、今回は無し。
あの時は開店直後に入店した最初の客だったので
味玉はサービスだったのかも?

05

醤油ラーメン同様に、モヤシのもたれかかるように
肉厚のチャーシューが乗っています。
やわらかく、ほろっと崩れるように・・・。
脂がサラリと口の中で溶け、ハッカクが上品に薫ります。

このチャーシューでチャーシューエッグを作ったら
きっととんでもなく美味いものが出来るでしょうね。
値段はかなり高くなるでしょうけど。 (^^;

06

無化調のスープは醤油ラーメンに比べると味わいが淡く、丸さを感じます。
塩ダレだと魚介系ダシ、中でも昆布の旨味が特に引き立つような。

旨いけど前回の醤油ダレの方が、味にまとまりと奥行きがあったかな。
この塩ラーメンのスープだって、そこら辺の店では太刀打ち出来ぬほど
旨いんですけどね。 (^^;

07

麺は醤油と同じ中細麺。
実は食べるのに夢中になって撮り忘れて、後半に慌てて撮ったので
これはちょっとスープを吸ってしまっています。
本来はもっと細いですよ。

好みとしては醤油ですが、塩ラーメンもレベルの高い味でした。
次回はごまの酸辣麺? それともチャーシュー麺にするべきか?
魔神さんの6年前のごまの酸辣麺のレポは こちら

08

さて、ラーメンを食べ終えた後のお楽しみがもう一つ。
広東式マンゴープリン・420円 です。

09

果肉がたっぷり入った本物のマンゴープリン。
ぷるぷるで、口に入れると滑らかにスッと溶ける感じ。
マンゴーの自然な甘みと香りが特徴的です。

うーむ、前回食べた杏仁豆腐も絶品でしたが
こちらも負けてませんね〜。
次回訪問時にどちらを頼むか迷うこと必至です(笑)。

10 11

「神名備」からの移動中、いつも行列している「 根津のたいやき 」が
珍しく空いていたので、 たいやき・140円 を一個購入。

12

しっかり焦げ目がついて香ばしく、皮が薄めでパリッとした食感。
甘さ控え目の餡子が気に入りました。

01

再び日暮里方面に行く機会があったので、長年の宿題店へ初訪問。
ここ「神名備」にはラーメン屋でありながら
魔神さんが5ッ星をつける杏仁豆腐があるのですよ。

02

もちろんラーメン屋ですからラーメンもいただきます。
基本の醤油を選択。
今年値上げしたとは聞いてましたが、一杯1000円になったんですね。 (^^;

03

サイドメニューの炊き込みおにぎりも注文。
杏仁豆腐も忘れずに。
こちらはラーメンを食べ終えた後に出していただきます。

04

醤油ラーメン・1050円 です。
運ばれてくるとふわりと漂うスパイスの複雑な薫り・・・。
スープが冷めないように器も熱々で提供されます。
具はチャーシュー、半熟味玉、モヤシ。

05

モヤシに寄りかかるように肉厚のチャーシューが二枚!
食べてみるとやわらかくしっとり。
口の中で官能的に溶けるような食感で、ハッカクの薫りが印象的。
良質な豚肉を使った赤身の旨さも強いチャーシューです。

06

スープは無化調で、動物系より鰹や昆布などの魚介ダシの主張が強め。
醤油ダレの風味豊かで、香りと味の輪郭が思ったよりクッキリしてるじゃないですか。

漢方薬臭さを気にする方もおられるみたいですが
スパイスが複雑に薫りながらも嫌味にならず
正統派の醤油ラーメンとして納まる範囲内の利かせ方だと思います。
脇に入れられたフライドオニオンも味変要素として効果的。

いい素材を潤沢に使わないと出せない贅沢なスープです。
今は無き、松戸の名店を思い出してしまいました・・・。

07

麺は硬めに茹で上げられた中細麺。
ウェーブがかかってスープとの絡みも中々。
モヤシとの食感のコントラストが面白いです。

正直想像以上の美味しさに驚かされました。
でっかいチャーシューが二枚も乗って、これ他店ならチャーシュー麺でしょう。
味玉も半個入ってるし、CP的にも全然問題ないと思います。

杏仁豆腐の評価に隠れているけど
このラーメンだって魔神さんが3ッ星をつけてるしなぁ。
美味いのも当然か(笑)。

08

季節の炊き込みおにぎり(鶏五目)・168円。
これも素晴らしかった。

ダシの旨味が米一粒一粒にしみ込んでるけど、見た目と違い上品な薄味。
炊き加減も完璧!
私が今まで食べてきた炊き込みご飯の中で一番美味いかも!?
ボリュームもあるので満足度はかなり高いです。

09

そして 正式杏仁豆腐・420円 がまた素晴らしかった。
巷にある杏仁豆腐のほとんどが、アーモンドの粉から作ったり
寒天にアーモンドエッセンスを加えたものらしいですが
こちらでは本物のアンズの種の仁を使うのだとか。

10

陶器のスプーンですくうとぷるぷると震える杏仁豆腐を
口に運ぶと舌触り滑らか。
これが本物の杏仁の味と薫りなのか! 後にクセとか全くないですね。
シロップの甘さは控え目で、純粋な澄み切った味。
魔神さんのレポには漢方薬臭いと書かれてますが、さほど気になりませんでした。

全ての料理に満足させていただきました。
近いうちに再訪して、今度は塩ラーメンと
これまた5ッ星のマンゴープリンをいただこうと思います。

魔神さんの杏仁豆腐のレポは こちら マンゴープリンのレポは こちら

01

7月30日(火)まで「船橋東武」で開催されていた 『 大阪物産展 』 に行ってきました。

02

一番のお目当ては「551蓬莱」の豚まん。
実は私、生まれて40年経ちますが、一度も食べたことがなかったのです。 (^^;

03 04

この日は週末とあって客も多く、買うまでに20分ほど並ぶことに。
待っている間に作る全工程が見られるので、さほど退屈せずに済みました。

05

豚まん(4コ入り)・640円 を購入。
会場に設けられた飲食スペースで、豚まんを早速いただくことに。

06

ズッシリと重い豚まん・・・。
出来立ては滅茶苦茶熱いので、箱の上でしばし冷まします(笑)。

07

熱さに負けずに豚まんを割ってみると、生地のモッチリ感が強いのがわかります。
初めていただいた 豚まん の感想は・・・。

えっ! こんなに美味いの!?

皮はモチモチしてほどよく弾力があり、小麦の甘みと薫りが想像以上に豊か!
たっぷりと入れられた餡を噛み締めると、豚肉の肉汁がじんわりと・・・。
こってりした脂の旨味だけが主張するタイプではなく、肉自体の旨さを楽しめる肉まんですな。
大阪らしく控え目な味付けなのも好印象!

しまった!
こんなに旨いものを食べてしまうと、冬はコンビニの肉まんなんか食べられないぞ。 (-o-;
二人で4個の豚まんをあっという間に食べ終えてしまいました。

08

夏なので冷たいスイーツも欲しくなり、「アジアンデザート 冰冰花」という店でかき氷を。

09

台湾マンゴーがたっぷりと乗せられた マンゴー冰・600円 をいただきました。
ねっとりとして甘みが強いマンゴーは中々美味!
これで600円はかなりお得!と思うのは、「フルータス」の影響でしょうか?(笑)。

10 11

甘いものスイッチが入ってしまった私は、「大阪阿倍野 嶋屋」と「浪芳庵」でも連続購入。

12 13

名物阿倍野ポテト・630円 と みたらしとろとろ(五個入り)・420円 をいただきました。

ポテトは水あめを使わないので、しっとりした食感なんですよ。
みたらしは、タレが品のある甘さで気に入りました。

14 15

晩飯にと買って帰ったのは、「江戸三・大和屋」の 浪花いなり という稲荷寿司。

16

お揚げはふっくらとやわらかく、マグロやアサリの大和煮が入った稲荷は
しっかりと味が付けられているのに、最後まで飽きが来ないのが不思議でした。

久しぶりに物産展にお邪魔しましたが、やっぱり楽しいですね。
欠点はどうしても食べ過ぎてしまうことです・・・。 (^▽^;)

01

千葉の京成大久保駅から徒歩5分の場所にある「ル・パティシエ ヨコヤマ」にお邪魔しました。
同じ習志野市にある谷津店にはよく訪れていましたが、京成大久保店へは初めて。
谷津店に比べたら随分立派な店構えですね〜。写真では判りませんが、駐車場も広いのです。
昼前に到着すると、週末だったこともあって大変混雑してました。

02

店内に入ると、職人さんが岩シューを作るところを間近で見られます。
提供寸前でシュークリームを完成させるのは、味にこだわりを持っているから。
この岩シューは一人10個までしか購入できません。もちろん私も注文を。

03

ショーケースの中には美味しそうなケーキがずらりと並びます。

04

ロールケーキも種類が豊富ですね。
クリスマスが近かったので、サンタをモチーフにしたケーキなんかも。

05

どれも美味しそうで目移りする私が選んだのは、一際美しく目を引いたこのケーキ。
この後昼食を食べる予定がなければ、別のケーキも食べたかったんですけどね。 (^^;

06

店頭に備え付けられたテーブルに友人と座り、早速購入したものをいただきます。
12月でしたが、この日は表でもそこまで寒くありませんでした。 (^^;
まずは限定商品の 岩シュー・135円 から。

07

乗せられたクッキー生地のサクサクした食感よし!
卵がたっぷり使われ、バニラの香りも豊かなクリームが、目一杯入れられています。
本当は手で割って、あふれでるクリーム写真を撮りたかったのですが
お店のテーブルにクリームをこぼす恐れがあったので自粛しました(笑)。
3年前の過去記事(こちら)を参考までに。

08

そしてこちらは シシリー・385円。
イタリア産のピスタチオのバタークリームに苺を入れて、上下にはダックワーズ生地が。
バターのコクとそれに負けないピスタチオの風味と、爽やかな酸味のある苺が相性よし。

さらっとした軽い口どけのケーキも好きですが
こってりした重厚な味わいのケーキもまた捨てがたい魅力がありますね。
「ヨコヤマ」では食べてみたいケーキがまだまだたくさんあるので
今後も谷津店、京成大久保店の両方に定期的にお邪魔しようと思います。

※ 12月22〜25日はクリスマスケーキのみの販売となっております。

01

今夜は私の好きなお土産の記事を一本。
紹介するのは東京駅に隣接した大丸の一階にある「麻布かりんと」です。
先月友人から美味しいお菓子をいただきまして、それがここのかりんとうだったのです。

02

この日は50種類を超える中から気になった商品を五つほど購入。
かりんとうって日持ちするので、買いだめできるのが嬉しいですね。

03

ついでに かりんとまん という店内で揚げている饅頭も一つ。
これは購入後、すぐにいただきます。

04

皮がパリッ!として、黒蜜を焦がした香りがいいんですよ。中にはしっとり滑らかなこし餡が。
ほんのり感じさせる苦味が上品さを演出し、甘さの中でよいアクセントになります。

05

さて、購入したかりんとうを後日いただくことに。

06

左は基本の 麻布かりんと。黒糖が香ばしく、太いのにパキッ!と軽い食感で上品な甘み。
右下はきんぴらの香りがふわっと漂うピリ辛の きんぴらごぼうかりんと。
上に見えるのは店舗限定の マヨネーズかりんと。
ほのかに酸味があって、甘さより辛さが勝ったおかきのような味。これは面白い。

07

さらに後日いただいたのがこちら。
ショコラかりんと詰め合わせ と レーズンかりんと です。

かりんとうにミルク、ホワイト、フランボワーズの三種のチョコがコーティングされています。
チョコとかりんとうの意外な相性の良さに驚き!
特に甘酸っぱいフランボワーズが気に入りました。

レーズンかりんとはカリカリ感の強いクッキーみたいな食感。
これはもう既にかりんとうではないかも(笑)。

今後もちょくちょくお邪魔して、いつか50種類全制覇したいと思います。

01

毎度申し訳ありません。更新遅れます。
金曜の夜には間に合うと思いますが、もしかしたら土曜日になるかも・・・。

写真を見て、これが何だかわかる方はスイーツ通!?

02

※ 以降21時に追記
というわけで正解は、「八天堂」(秋葉原メトロピア店)の くりーむパン(カスタード)・200円 でした。

今夜あげるはずだった記事は明朝に。遅れて申し訳ございません。 (-o-;

01

今週は築地に行けなかったので、ストックからスイーツとお土産の記事を一本。
昨年の11月の話ですが、門前仲町にある「フルーツカフェ フルータス」にお邪魔しました。
フルーツカフェというだけあって、フルーツを使ったパフェやワッフルが大評判なのです。

02

今回注文したのは スペシャルフルーツパフェ・1575円。 美しいですね〜。
鮮やかな色のマンゴーやメロンの上にアイス。一番上には皮ごと食べられるマスカットが。

03

食べ進むうちに色とりどりのフルーツが顔を出します。
キウイやリンゴ、バナナ、イチゴ、パインにザクロ、etc・・・。
どれも注文が入ってからカットされるので、瑞々しく香りが実に豊か!
またアイスもかなり上質なんですよ。下に入れられたイチゴのアイスも大変美味でした。
1500円のパフェなんて初めていただきましたが、値段以上の満足度。
暖かくなったら、是非またお邪魔したいですね。

04

さて、こちらは昨年12月にお邪魔した新小岩の和菓子屋「ちぐさ」。

05

栗どら焼きが評判と言うことで、そちらを購入。
あとそれに使われる皮だけも別に売られておりまして、そちらもいただくことに。

06

帰宅後、それだけで売るほど味に自信がある どら皮・100円 からいただきます。
店内のポップに書かれていたように、程よい甘さでしっとり。
うーむ、だけど他に特長は無くて、普通に美味しいレベルかな・・・。 (^▽^;)
ジャムでも入れればよかったのかも。

07

お次は期待を込めて、栗どら焼・200円 を。

08

餡子は質が良いのが判ります。
ただでっかい栗の甘露煮には少々不満が。栗の香りも味も希薄なんですよね。
食感はいいけれど、栗を入れるなら風味をもっと楽しみたいと思ったりして。 (^^;

日本橋や上野の「うさぎや」のような
餡と皮にとことんこだわった王道のどら焼きが、妙に恋しくなった夜なのでした。

このページのトップヘ